下町こだわりガイド:第五回の4の1
「ほゝづき市」その1
7月9日と10日、浅草寺境内で「四万六千日(しまんろくせんにち)」の参詣に併せた「ほゝづき市」が開かれます。この日(10日)にお参りすると46000日、なんと127年分の功徳に預かれるというもの。売られているほおづきですが、もともと根っこが「咳止め、利尿」の薬として使われていたそうで、だんだん赤い実の部分が鑑賞用、あるいは子供の玩具として変化したらしいんです。ある人の見解によれば「赤い色は魔を破る色なので、四万六千日の真夏の頃に、ちょうど赤い実を付けるほおづきを、初詣の破魔矢のような魔除けとして位置づけているのではないか」という・・・また、浅草寺のこの時期のお守りは「雷除け」ですが、ほゝづき市で売られるほおづきは、浅草寺の御払いが施されている特別なもので、お守りと同じく雷除けの効果があるんだそうな。


三社さまの方から見た観音様のご本堂です。
そろそろ「ほゝづき市」の準備が始まってますね。



こちらは観音様の東をかためる「二天門」
南にあたる「雷門」も大きくて有名ですが
モデルさんと比較してみて下さい
たしかに可愛いモデルさんですが、それでも
いかにこの門が大きいか、わかるでしょ。




ほゝづき市の雰囲気は、わたしぁ夕方だと思いますね。
店々に電気がついた、あの雰囲気が好きですよ。
これは7月10日の午後遅く。

@第五回トップへ
@談話室へ

看板画像

 @次のページへ
 @ガイドマップへ